オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 港区

新規登録ログインヘルプ


2008年10月20日

10月のミーティング記録

1 前回ミーティング以降の動きなど
・ちゃ輪港会と歩港会の広報記事は15日発行の広報紙に掲載された。また、別に広報ポスターを作成している。
・第一・第二突堤のエリア内に入らせてもらえるかどうか、港湾局に打診中であるがまだ返事がない。
・参加者に配布して自転車に取り付けてもらうひまわりのプレートと、説明などのポイントを記載したコースマップは今後作成する。

2 自転車のイベントについて
(スケジュール等)
・9時30分に区役所前に集合。
・自転車のルールやマナーについてルールブックを使って説明をした後、出発する。説明は警察の協力が得られるかどうか打診してみる。
・10時45分ぐらいに入り船公園に到着、休憩後、11時に出発。
(当日の対応等)
・参加者の間に適宜スタッフが入って信号待ちなどの調整をする。
・列の遅れはそれぞれの説明ポイントで調整する。
・パンクなどのアクシデントに対応するため、当日営業している自転車店を探しておく。
・パンクの応急修理ツールを用意しておく。
(雨天時の対応等)
・当日は午前7時の段階で開催するか中止するかを判断する。
・判断結果はブログでお知らせする。
・雨が降りそうなときは参加者にカッパを配布する。
(その他)
・各自ポスターを持ち帰って啓示してもらえるところを当たる。
・近所の自転車店などにもお願いしてみる。 3 来年度の取り組みについて
・区役所では自転車の運転免許証の交付と校下ごとに地域のお宝を掘り起こす取り組みを考えている。
・お宝探しの取り組みを通じて世代間の交流ができればよいが、実際には難しいので別々の方法を考えた方が現実的。
・地域の高齢者などに対してはヒアリング、若い世代はまち歩きなども考えられる。
・成果物は小学校の授業などで活用してもらえればいい。
・学校の先生の協力が得られればいいが、正式には難しそうなので個人的に協力してもらえる人を探すしかない。
・目的をもう少し明確にしないと最終の取りまとめ方も決められない。

4 その他
・メンバー提供のアマモによる大阪湾の水質改善の取り組みのビデオを見た。
・次回のミーティング時に「環境にやさしい交通を進めるプロジェクト検討会」の事務局の人たちとの交流や情報交換の機会を設ける。

4 今後の予定等について
・わがまちフォーラムのミーティング
11月13日(木)午後7時



Posted by 港区わがまちフォーラム at 23:49│Comments(1)
この記事へのコメント
3 来年度の取り組みについてに追加

 当日提案していたカフェイベントは個人的にも開催したいと思っています
 3末にでもできれば毎週(個人的には毎月曜)
 場所は現在ケーブルTVに登場中の八幡屋プラザ
 はっぴいぽけっとみなと、築港piaNPO、各商店街
 など声をかければいけそうな場所は多々あると思います
 公聴会ではおおげさですが、いわゆるまったりとハナシをする場
 前からタイトルは決まっていて「ミナトーク」です
Posted by 丹羽豊 at 2008年10月22日 02:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。